「西医体」・「西医療体」・「西コメディカル大会」
「西日本医科大学夏の交流戦」結果速報
ラグビー部の優勝、ボート部の総合優勝6連覇達成など今年も好成績が生まれました。
「西医体・西コメ等」応援キャンペーンへの協力をはじめ学生に声援を送ってくださった
みなさんありがとうございました!
日付は連絡のあった日です
8月3日 | ★準硬式野球部 | 本日10時から行われた対徳島大学の試合は9対1で負けました。 |
★卓球部 |
男子団体戦(二回戦)滋賀医科大学対富山大学1対4で負けました。 女子団体戦(三回戦)滋賀医科大学対富山大学1対3で負けました。 |
|
8月6日 | ★柔道部 |
予選リーグG 滋賀医大vs大阪医大3-2 vs関西医大3-2 vs山口大学0-3 2位通過 決勝トーナメント 滋賀医大vs愛媛大学0-4 一回戦敗退 |
★サッカー部 | 台風の影響で途中2日間延期になりましたが、試合は無事行われ、 1回戦:名古屋市立大学 1−0、2回戦:大分大学 2−1 3回線:川崎医科大学 1−0、4回線:広島大学 0−6 ベスト8でした。 |
|
★女子バドミントン部 | 団体戦>> 一回戦(vs徳島大学) 2ー0で勝ち 二回戦(vs大分大学) 0ー2で負け シングルス>> ベスト16 堀井沙也佳 ダブルス>> ベスト8 寺井万里沙・奥田麻衣 |
|
★男子バドミントン部 | 台風の影響が心配されましたが無事に西医体が行われました。 男子団体戦はベスト16、 個人戦ではシングルス部門でで塚田哲也が準優勝、 ダブルス部門で小幡峻平・平野慎悟ペアがベスト8、 城文泰・芝田浩平ペアがベスト16という結果を残すことができました。 |
|
★ハンドボール部 | 準優勝でした。 | |
★ゴルフ部 | 去る8月5〜7日に福岡で行われた西医体ゴルフ部門の結果を報告します。 団体成績:32校中12位(352+350=702ストローク) 個人成績(入賞分):沼田侑也(5回生)163人中3位入賞 1日目78、2日目77、計155ストローク |
|
8月11日 | ★合気道部 | 今年は個人の部、団体の部ともに賞をとることができませんでした。 |
★女子テニス部 | 硬式テニス部女子は、2回戦において宮崎大学、3回戦において大阪大学、準々決勝において兵庫医科大学に勝利し、ベスト4となりました。 引き続き準決勝において福岡大学と対戦しましたが、雨のため試合を全ての試合を消化できないまま最終日を迎え、途中で打ち切りとなり、今大会ではベスト4という結果に終わりました。 |
|
8月16日 | ★男子バレーボール部 | 1回戦 vs福井大学2-0(25-14、25-13) 2回戦 vs広島大学0-2(23-25、21-25)以上です。 結果としては2回戦敗退でした。 |
8月17日 | ★ボート部 | 男子シングルスカル→優勝、6位 男子ダブルスカル→3、4位 男子新人フォア→6位 女子舵手付きクオドルプル→6、12位 男子舵手付きフォア→優勝 総合→優勝(六連覇!)です! |
★男子バスケットボール部 | 35対38で徳島大学に初戦敗退です。 | |
★陸上部 | 陸上競技の入賞者は 男子三段跳 森田康大 6位、男子400mH 入山圭司 3位、 女子やり投 堺淑恵 5位です。 |
|
★ラグビー部 | 優勝しました。 | |
★ソフトボール部 | 3位でした。 | |
8月18日 | ★女子バスケットボール部 | 台風の影響で大会はベスト4までを決めることになりました。 第1試合 vs京府医 26-24 第2試合 vs三重大 43-13 第3試合 vs宮崎大 38-51 ベスト8でした。 |
★空手道部 | 医学科6年 岩松芙美→一回戦(4人残し)で残り、準決勝戦で中村麻衣子選手に5−0で敗退。 3位決定戦で高橋佳代子選手に5−0で敗退。 医学科女子形において4位 医学科3年 三村和哉→医学科男子 個人戦組手において1回戦はシード、2回戦で冨田佳吾選手に6−0で敗退 医科科1年 北岸弥寿朗→医学科男子 組手新人戦において 1回戦は寺田裕作選手に2−0で勝利、2回戦で柳田拓也選手に 6−0で敗退 看護科3年 太田帆南→看護科女子 形において一回戦敗退 河崎実希→看護科女子 形において一回戦敗退 看護科1年 藤田岬→看護科女子 組手は1回戦は殿井瑛子選手の棄権で2回戦は中井杏選手に 6−0で敗退。形においては一回戦敗退 |
|
8月20日 | ★剣道部 | (西日本コメディカル大会) <女子個人戦>泉谷 予選(初戦)敗退 <男子新人戦>松永 予選(二回戦)敗退 <男子個人戦>中西 予選(二回戦)敗退、瀬戸 決勝戦1回戦敗退 <男子団体戦・予選リーグ 5人戦>予選リーグ敗退 <女子個人戦>兒玉 予選(初戦)敗退、上梨 予選(二回戦)敗退 <女子団体戦・予選リーグ 3人戦(滋賀医・白鳳女子短大連合チーム)>予選 リーグ敗退 |
9月2日 | ★女子バレーボール部 | 1回戦で大阪医科大学と対戦し、セットカウント2−0(22−25、16−2 5)で負けてしまいました。結果は残念でしたが、今まで練習してきた成果は出せたと思います。 |
〜応援下さった先輩方へ〜
☆応援してくださった先輩方へ、ありがとうございました。(野球部)
☆上記の結果を残せましたのも、日頃からご支援、ご指導をしていただいているOB、OGの先生方のおかげだと思っております。
本当に感謝しています。来年の西医体も頑張りますので、よろしくお願いいたします。
(女子テニス部)
☆ご声援に応えて良い結果を残したかったのですが、2回戦敗退という形で終わりら非常に残念です。
来年は西医体制覇という目標のもと日々邁進していきますので、ご声援をよろしくお願いします。
ありがとうございました。(男子バレーボール部)
☆日頃からの応援ありがとうございます。また今回は、空手道部にスポーツドリンクなどのご寄付ありがとうございました。
今年の結果は非常に不甲斐ないものとなり、部員一同悔しい思いをしております。
今後、よりよい結果を報告できるよう頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします。(空手道部)
☆応援してくださった先生方、本当にありがとうございました。大会を終えて改めて、試合というわずかな時間に、
自分の力を出し切ることが、平常心でいることが、いかに難しいか、実感しました。試合の場で感じたこと、学んだことを、
普段のお稽古に活かしていきたいです。これからも、よろしくご指導のほど、お願いいたします。(剣道部)
☆このたびは、サッカー部にご寄付していただき、ありがとうございました。いろんな先輩方に応援していただき、
よい結果を出したいと思っていたのですが、残念ながら、準々決勝で敗退という結果に終わりました。
この悔しさをバネに、次の西医体ではメダル獲得できればよいなと考えています。これからも、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、
よろしくおねがいします。(サッカー部)
☆ご寄付をしていただきありがとうございました。おかげで精一杯プレーすることができました。(ソフトボール部)
☆OB・OGの方々の応援のおかげで、このような結果を残せたことと思います。部員一同大変嬉しく思っております。
これからもOB・OGの方々に恥じることのない結果を残せるように練習を頑張っていきたいと思います。
またお時間がございましたら、体育館にも足をお運びください。(バドミントン部)
☆上記の結果に刺激され、来年度に向けまして、今年度達成できなかった団体入賞を目指して、部員一同が新たなスタートを
迎えたところです。本年度このような成績を残せたのは、日頃から部の活動にご理解いただいておりますOBの先生方のおかげであると思っております。
どうか今後とも宜しく御指導御鞭撻のほど、お願い申上げます。(ゴルフ部)
☆たくさんの先輩方に、応援やご寄付を頂き本当にありがとうございました。 (女子バレーボール部)